カムイ、和歌山県 初着地☆ @橋杭岩・串本。
熊野のつづきです♪
前回までの記事 →【★16.05/05「熊野・和歌山」】
記 事 別 →【今年も☆ 熊野 de こいのぼり♪ 前編。】
【今年も☆ 熊野 de こいのぼり♪ 後編。】
朝イチ☆
熊野で こいのぼりを 堪能したあとは、

和歌山県は 東牟婁郡串本町にある、
橋杭岩 - はじぐいいわ - へ☆
三重南部地方、
そして 和歌山へ入ったのち、新宮~那智勝浦・串本手前まで、
新しい自動車専用道路(無料)が できてたので、
思ってたよりも 早い時間に、串本入りできました(*^▽^*)♪

約850mの列を成して、大小40余りの岩柱がそそり立つ 橋杭岩は、
国の名勝 天然記念物☆

記念撮影☆ @橋杭岩 in 和歌山・串本。
思いっきりの 逆光ですが… (^_^;)
三重のお隣・和歌山県。
カムイは 今回、 和歌山県初着地☆ でした (*^_^*)♪

橋杭岩付近を お散歩♪
しかしながら、水たまりは 潮水……
だから、行動可能範囲は 激セマ。。。 (^_^;)

▲ カムちゃん、橋杭岩の奇石を 堪能?!(´艸`*)

天然記念物 × 天然記念物☆
北海道犬のカムイと 橋杭岩の コラボ (*^▽^*)!


▲ なんでか? よくわからんが、楽しそう(*^▽^*)♪

橋杭岩は、
以前、この近くの山の上にあるホテル(串本RH)に お泊りした時、
お部屋の窓から 見下ろす形でも 見たことがあるのだけど、
やっぱり、上から見下ろした方が、全貌明らかで 凄さが よりわかる!!
気がしました。

そー言えば

以前、何らかのパンフレットで、
これらの奇石は「断層である」と 記されてるのを 見た記憶も。
だっ、断層?! 地震こえぇーなぁ…(^_^;)


▲ イカツイ顔を見せる、カムイ(´艸`*)

▲ ベロリンチョ☆ なんだか、シーシーしてる風の おじさんにも見える!(笑)

以前、数年前に来た時には、わりと 閑散としてた 橋杭岩だけど、
駐車場内に 道の駅が新設されたから なのか、
この日は、さすがに GW中とあって なのか、
帰る頃には、駐車場は満車で、順番待ち状態。。。

人が多くなってきたので、長居せず、
このあと、とっとと 車へ戻りました。(*^_^*)v

カムイには、しばし 車でお留守番してもらい、
道の駅を 偵察に☆
思いがけぬ所で、南紀白浜の銘菓・かげろう☆ を 発見!!
迷わず 即買いでした! (*^▽^*)♡
※かげろう、超~美味しいんです♡♡♡

▲ 道の駅で「とこぶし」(ふくだめ)も GET☆ ※アワビではありましぇん。
磯の香りたっぷしで、大変 美味でごじゃりました(*^▽^*)♪

さて、橋杭岩のあとは、
いよいよ!本州最南端へ☆
つづきは、また 次回♪