熊野「七里御浜」にて♪
昨日の夕方! やっと?! カムイの病院へ 行って来た カムイ家です

また 後日、病院でのことを ブログに 書き残そうと 思っています☆
先週の土曜日、病院へ行く予定を 大幅変更して(笑)、
三重県 熊野市へ 行ったおはなしの つづきです♪
※前回の記事(クリックしてください) → 世界遺産「熊野古道」へ♪

熊野の 気温は、滞在時間中、ずっと 17~18度程度でした◎
ときどき 薄日がさす程度で、ほとんど 曇っていたので 暑くなく、カムイも 快適そうでした♪

浜で 貝殻を見つけ、興味津々の カムイ☆ 若干、首を かしげています!(笑)

お次は、やたらデカい 白い石! カムイが 咥えるのは 絶対ムリです! (笑)

玉砂利の浜を 進み、やっと 波打ち際近くまで やって来ました♪

この海は「熊野灘」。 波が荒いため、夏場でも 遊泳は禁止されているそうです。
浜での様子、動画で どうぞ♪
動画再生時間/約20秒 音声加工ナシ。
波の音、古道歩きの雰囲気など、感じて頂けましたでしょうか?!

カムイは ちょっぴり、波が 怖かったようでした

動画中、「怖いん?」と言ってるのは パパ!(笑)

波打ち際から 少しだけ 離れて、遊び始めた パパと カムイ♪

パパが 石を投げると、テンションが 上がる カムイ☆ (笑)

パパの周りを グルグル回ったり♪ 楽しそうに 遊んでいました♪
ここ「七里御浜」は、書いて字の如く「七里」= 約22キロも 続く、日本で一番長い砂礫海岸で、
「日本の渚百選」や「日本の名松百選」などに 選ばれているそうです。
また、熊野参詣道(熊野古道)伊勢路の一部として使われてきたという文化的な価値も有るようで、
その昔は、「浜街道」や「巡礼道」と呼ばれていたのだそう。
今や「世界遺産・熊野古道」の1つです。 アカウミガメの産卵地としても 有名です☆

カムイさん、楽しそうに 遊んでるな♪ と思ったら、急に 遠くを ガン見!!

しばらく 静止のあと、構えのポーズ?!
カムイの 視線の先を 見てみると・・・

鳥さんが 飛んでいました。 遠くて よくわかりませんでしたが、トンビかな?!
こういうのを 見つけるのが やたら早い カムイです! やっぱり 本能?!

七里御浜で、かなり のんびり できました♪
そろそろ、次の 目的地へ 移動です!

奥に見える 大きな岩は、「花の窟神社」の ご神体 と言われている 岩「花の窟」です。
「花の窟」と書いて、「はなの いわや」と 読みます。

「花の窟」も 今や 世界遺産です。

名残惜しく、海の方を 眺める カムイ☆ (笑)

歩きにくい 玉砂利の浜を 必死で 歩き(笑)、堤防の所まで 戻ってきて、休憩です!

堤防沿いも、キレイな歩道が 整備されていて、
リュックを背負った 古道歩きの方達と、たくさん すれ違いました。

道路沿いは、キレイなお花が たくさん 咲いていました☆

車の近くで、また しばし休憩する カムイ。
カムちゃん、はしゃぎ過ぎて 疲れちゃったのかな?! (笑)
つづきは、また 次回☆
ランキングに参加しています。応援のクリック、よろしくお願いします

↓ ↓

にほんブログ村