モコモコ☆ピンクの山 桜の季節。
先日、カムイ地方でも 桜が満開したと 発表されました。
カムイ家がある 団地の 西側には、毎年 山桜で 桜色に染まる 山があります



ここの 山桜は 少し遅いのか?!、まだ 全てが 満開では なさそうですが、
気づいたら 結構 咲いてきている 様子でした


こちらは、「花曇り」だった 昨日、昼散歩の時に 撮った 1枚。
シット のコマンドをかけたら、座ったあと ボリボリやり始めた カムイは ともかく(笑)、
奥に見える 山。

この写真でも わかりにくいですが

この山が、毎年 山桜で モコモコ☆ピンク(桜色)に なる山です

本当は、もう少し よく見えるアングルで 写真を撮ろう!と 思ってたのですが、
デジカメの 電池マークが 点滅しはじめ・・・
この時は、別の写真を 撮ることを 断念せざるを得なくなってしまいました

と 言うことで!(笑)

今朝 8時スギ、カムイと ぷらぷらしながら、 もう少し わかりやすい 写真を 撮ってきました

今日も「花曇り」の カムイ地方



以前は、カムイ家からも この山が よく見えました


しかし、周りに どんどん おうちが建ち並び、
今では カムイ家からは 見えなくなってしまいました

ちょっぴり 残念ですが、我が家の 周りの土地まで 買い占めるわけにも いかないので、
仕方ない感じです(笑)

モコモコ☆ピンクの 山、
奈良の 吉野山と 比べれば、大したことは ありませんが、
もう少し 離れた場所から 全体を 見渡すと、なかなか キレイです

お散歩の時、また 別の所から 写真を 撮れたら、ブログに 載せたいと 思います


こちらは、たぶん・・・「たんぽぽ」。
だれかに、お花が もじり取られていました(笑)


こちらは、公園の 桜


桜にも いろんな種類が あるみたいなので、何桜か?は 不明ですが、
茶色い 葉っぱも 出てきていました。 山桜の 系統でしょうか?!

こちらは・・・ たぶん、桃。
実家の お庭にある 約30年モノの 桃の木も、満開で、キレイなお花を つけているそうです


こちらは・・・ ママが 写真を 撮る間、
草むらに お顔を 突っ込んで、臭気調査中の カムイ(笑)

帰宅後、入念な ダニチェックを しました~


我が家の 駐車場にて。 何かを ガン見中の カムイ☆ (笑)
ワンコの 後ろ姿って、やっぱり 大好きです


今朝は、お外で カムイの足を 水洗い しました


いろんな所で 春 を感じるようになりましたね

なにかと 負担増! な 今年の春ですが、
気持ちだけは、明るく・楽しく・前向きに 過ごしたい!と思う カムイママです

ランキングに参加しています。応援のクリック、よろしくお願いします

↓ ↓

にほんブログ村
【追記】 2014.4/5(土)
本文で、「たぶん、桃。」と書いた こちらの木。。。

後日、ブログを読んでくださっている方が、「海棠」だと思うのですが? と、教えてくださいました。
お花や木など、あまり詳しくないので、ネットで調べてみると・・・
「海棠」は、「カイドウ」と読み、
「花海棠(ハナカイドウ)」という、中国原産の「バラ科リンゴ属の 耐寒性 落葉高木」の 別名とのことでした。
開花期は、4~5月頃。
花言葉は、「温和」「妖艶」「艶麗」「美人の眠り」らしいです。
カイドウにも、いくつか種類が あるようです。
花びらの色が、桃と似ていたので、てっきり「桃だろう!」なんて 勝手に思い込んでいました

不快な思いをされた方がおられましたら、申し訳ないと思います

教えてくださった方、ありがとうございました☆ お勉強になりました
