ダム散歩☆ 吊り橋と つつじまつり♪
今日は、あいにくの 雨

せっかくの 連休なのに…… モッタイナイ (>_<)!
今朝の カムイの食後のご褒美は、
目玉焼き♪


瞬殺デシタ!!(笑)
さて。
ダム散歩のつづきです♪
前回までの記事 →【★15.04/29「三重・蓮ダム」】
記 事 別 →【ダム散歩☆ 三重・蓮ダム♪】
【ダム散歩☆ カモシカさん、カモォ~ン!】
恐怖の?!ゲート上の堤を、
全速力で 脱出?!(笑) したあとは・・・

ダム湖を 眺めながら、プチ休憩を♪
カムイは、お水を ガブ飲み (*^_^*)☆

カムイも 楽しそうなのが、何より◎

出たっ! あち、揉んでぇ~!!(笑)
このスタイルは、カムイが 甘えてる時、よく 見られる 光景 (^_^;)
カムちゃんは、昨日で、生後 ジャスト1,000日を 超えましたが、
相変わらずの 甘えん坊です☆ (笑)

散策路や ダム周辺道路に、
野生動物の糞っぽいものが 落ちていたのを 見たので、
このあと、
カムイの 脚を、持参した お水で キレイに 洗い、
カムイ本体を、車内に 取り込みました (*^。^*)v
ちなみに、
お出掛けの際、カムイに お洋服を 着せているのは、
オシャレ?!とかのためでは なくて、
花粉・ダニ等の アレルゲンを、多少なりとも 軽減 するためです☆
お洋服は、時として マナーコート代わりにも なるし、
背中の毛色が 黒っぽいカムイの場合、
日差しが強い時期、体温上昇を 抑える役割も◎
まっ、病院・展覧会見学等には 着せていきませんケド(^_^;)
さて。
ダム周辺を 満喫したあとは、
車ごと 山を下りて、ダム下にあった、吊り橋へ 行きました♪



ちょっぴり 昔懐かし風の ポージング?!(笑)
吊り橋の入り口付近、蚊が 群れていたので、
カムイは、車内で お留守番。

▲ 吊り橋上から 見た、ダムのゲート☆
カムイを 車で 待たせているので、
吊り橋付近は、わりと アッサリ歩いて、探検終了。

▲ 帰り道の途中、こんな 看板を 見つけたので、
つつじまつり とやらへ、行ってみることに♪

案内板どおりに 車を進めると、
国道なのに センターラインが 無い!と いう、
ホントに 国道なの??みたいな、なかなかの 酷道 を 走らされ・・・

つつじの里 荒滝 へ、到着☆
付近に「熊注意!」の 看板があり、ちょっぴり 緊張~


この辺りは、中央構造線が 走っているのだとか。
ってことは・・・ 断層??
え”! 地震、怖いー!!って 感じでしたが、

つつじの里を 散策♪
足下が「芝生」カモ… と 思ったので、
カムイを 連れて行かず、車で お留守番させたのですが、
結果、大正解◎
敷地内、途中から 一面「芝生」でした…。
カムイ的に、毎度 激しいカイカイが出た アノ公園へは、
もう二度と行かないことは もちろんですが、
アレルギー検査で イネ科アレルギーの有無が ハッキリするまでは、
芝生は すべて 避ける方針です。 ちゅ~か、ドクターストップですので(^_^;)
さて。 つつじ☆

新緑の中、ピンクい お花が ひと際 映えて、
なかなか キレイでした☆

う~ん! 山深い~!!
空気は おいしいけど(*^。^*)
ここへ 繋がる道路が、国道とは・・・(笑)

ぶっちゃけ、つつじは 少々 ピークを過ぎていて…。
つつじまつり というには、ちょっと…って 規模でしたが、
まっ、何となくで 楽しんで♪
敷地内に、荒滝不動尊が お祀りされていたので、お参りして、
カムイの待つ 車へと、急いで 戻りました☆

帰り道。
車内休憩タイム☆
バリケンの扉を 開放してあげました。

後ろ足だけ バリケン内で、なんだか ヤドカリ風☆ (笑)
いつも 思うけど、
カムイが 一番、車内空間を 使っています (^_^;)
ヒト2人分だ。。。

休憩タイムには、ソフトクリームを♪
カムイにも 少しだけ☆ (^_^;)
このあと、ドライブを 楽しみつつ、
無事 帰宅しました☆

ダム散歩☆
なかなか 楽しめたこともあり、
この日以来、パパは ダムについて 色々調べたりして、
ここ行ってみたい♪ ってな ダムを 見つけたりしてるようで…。
そして、ダムカードも、少々収集したいと 企んでいるようです!(笑)
どうやら、カムイ家的に、
シリーズ化 間違いなし!な、ダム散歩です☆ (笑)
ダム散歩、3記事に渡り お付き合い頂き、
ありがとうございました m(_ _)m ♪